Uncategorized

なでこの経歴

nnadeshikosumi

毎月赤字だった生活から、副業や節約で毎月10万貯金できるまで

現役パティシエのリアル

年収240万から450万までの道のり

社会人1年目

レストランに就職 初任給20万

専門学校卒業後、レストランに就職しました

このときの初任給が20万

しかし、丁度新型コロナウイルスが流行した年で最初の2ヶ月間仕事は無し

お給料も基本給の8割しか支給されなかったため、16万

そこからさらに税金が引かれて、手取りは13万程度

自粛期間であったため、出費は抑えられていましたが、かなり厳しい生活でした笑

半年で転職 基本給20万

新規オープンの店舗に就職するも、コロナ禍と重なりお客さんの来ない日々

会社の人と毎日お茶会をしていました笑

同級生たちが成長している中焦りもあり、半年で転職を決意

個人店に就職

基本給は前職と変わりませんでしたが、週1回休みが月8休みになりました◎

社会人2年目

1.5万円昇給!基本給21.5万円に

転職した会社は、個人店ながらも残業なし

1日8時間労働とかなりホワイトな会社で、2年目から有給もとれるように

時間もお給料も増えてハッピーと思いきや、交際費などの出費がかさみ毎月赤字…

毎月クレジットカードの引き落としが足りるか足らないかの戦いでした笑

不用品を売り月+5000円!

引き落としのために何とかお金を稼ごうと始めたのがメルカリ

誰でも簡単に出品できるフリマアプリです!

まずはじめに売ったものが、アニメやアイドルのグッズ

タンスの奥のダンボールに詰まったグッズたち…

昔好きで集めていたグッズたちは、大掃除の時に確認するくらいになっていました

アニメのグッズなどは、洋服などに比べ保存状態が良ければ比較的高く売れるのでオススメです

社会人3年目

1.5万円昇給!基本給23万円

3年目も昨年同様、1.5万円の昇給

ですがこの時貯金は全くなく、不用品の販売にも限界がきていました

将来的には開業を目標としていたので、本格的に副業を始めることを決意

ハンドメイドの道に入っていきました!

ドール服の販売で月+2万円

ドール服とは人形のお洋服のことです

アクセサリーや小物雑貨なども販売していましたが、壊れやすくかさばるので、どうしても送料が高くなりがちです

フリマアプリで稼ぐとなると、送料や梱包にかかる金額はおさえたいところ

その点ドール服はかさばらずに梱包ができるのでかなり良かったです◎

写真の撮り方を改良して月+10万円

ハンドメイド作品を売り始めて半年ほどたち、売り上げが伸び悩んできたころ

同じドール服を売っている方と比べ、まだまだ稼げる余地があると考え、メルカリの画像を一新しました

意識したのは同じ構図、明るさで統一感をだすこと!

メルカリをやってみるとわかりますが、出品者のホームに行くと、その人の商品が一覧で見られます

そのときに、この人から買おう!という気持ちを引き出すのが大切です

今まで作った作品全ての写真を撮り直し、出品して、遂に月10万円達成しました!

社会人4年目

年2回の昇給により、基本給27万円

4月の昇給では1万円UPの基本給24万

この時点で毎月30万円ほど手取りがあり、月7万程度貯金やNISAなどに回せていました

9月頃に、入社したころからいた先輩が退社し、役職手当がつき基本給27万に

この時点でNISAに入れる金額を5万から7万にUP

貯蓄の基盤ができました

青色申告で手取りを増やす

会社員は、年間20万以上の副業所得がある場合申告しなければなりません

通常所得税などは基本給から引かれていますが、副業所得の場合、経費として計上すればその分の税金がかかりません

簡単に言うと、家賃、光熱費、スマホ代などが経費になるので使っているお金が今までと同じでも、税金が減るといった具合です

単純に給与所得が増えるよりも手取りが増えるので、副業はかなりお得です!

社会人5年目

1万昇給!基本給28万

5年目にして基本給28万、残業なしのかなりの好待遇(パティシエにしては)

ですが、一般的な職業と比べ年収はまだまだ低い…

なぜならボーナスがないから!!!

というわけでボーナス分は副業で稼ぎました

ここからさらに、ワンステップ上に行きたいということで!

削れるところを削る大作戦開始です

家賃は安く!

一般的に家賃の目安として言われているのが収入の3割程度

ですがなでこは、新卒のころより月8.3万の家賃を払っていました

めちゃたかい!!

ということで前々から考えていた引っ越しを決意

お付き合いしていた方と同棲を始めました

初期費用こそかかるものの、引っ越してみるとたくさんのメリットがありました!

家賃面でいうと約2万削減

その他にも光熱費やWi-Fi代なども折半にしたので生活費はかなり下がりました

社会人6年目

昇給なし…!!!

はい。ということで6年目は昇給がありませんでした!笑

理由としてはお店の業績があまりよくなったんですね

転職も考えましたが、労働時間や給与的に副業で稼ぐほうがコスパがいいと判断しました

年収1000万にむけて

最終的な目標は開業して自分のお店を持つこと!

そして、1000万を達成する予定です

副業の様子ややってよかってこと、お金のため方などを発信し、独立したい人の力になりつつ、自分のモチベーションアップにつながればと始めたブログです

開業するころには、きっとこれからお店を開く人のノウハウのつまったものになると信じています!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ABOUT ME
なでこ
なでこ
パティシエ / ハンドメイド作家
20代パティシエ ・個人店勤務ながらも、現在年収450万 ・ハンドメイド作品販売などにより、毎月10万貯蓄 ・宅飲みのプロ
記事URLをコピーしました